こんにちは(*^_^*) 寒い日が続いていますが皆様お元気でしょうか?
さて、みなさんはホットケーキやクッキーを手作りした時に、焼き上がりの表面に
黒い細かな斑点が出ているのを見たことがありますか?
先日お客様からお問合せを頂いたのを機に、その理由を詳しく調べてみました。
インターネットで調べてみると材料の中の”ベーキングパウダー”に
原因がある、という記事が多数出てきます。(ホットケーキ 斑点で検索してみてください)
その記事によると、アルミニウムフリーのベーキングパウダーに使用されている
コーンスターチの質により黒い斑点がでやすいものとでにくいものがある、という
内容が書かれています。
そこで、3社のベーキングパウダーのメーカーに問い合わせてみました。
その結果を下記にまとめておきますのでご覧ください(*^_^*)
「焼き上がりに黒い斑点がでる原因」
・ベーキングパウダー完全に混ざりきっていない・・・ベーキングパウダーを他の材料と一緒によくふるうことで斑点がでにくくなる
・ベーキングパウダーを使用する量が多い・・・適正な量を使用することで斑点がでにくくなる
・材料の砂糖が溶け残ってカラメル状になる・・・砂糖をよく溶かすことで斑点がでにくくなる
この他に、ベーキングパウダー由来ではなく、小麦に皮の部分が入っていると、
その酵素が反応して茶色になることがある、とのことです。
どのメーカーさんも、インターネットの記事にあるような「コーンスターチが・・・」という理由については把握しておらず、調査もしていない、とのことでした。
もしご参考にしていただければ嬉しいです(*^_^*)
お菓子作り・・・奥が深いですね。
勉強になりました。
回答してくださったメーカー様、お問合せ頂きましたお客様に感謝致します<(_ _)>
What do you think?